2022年11月12日土曜日

2ヶ月検診までの育児メモ

2ヶ月検診が過ぎました。育児ルーティンができつつあり、過ごす時の早さに驚いています。育児も少し慣れたか...?ワンオペできるのはもう少し先になりそうです。

娘はまだ首が座っていないのですが、最近ずり這いの練習をし始めています(窒息に注意しながら)。

1ヶ月目のメモに書いていませんでしたが、いろんな問題や体験をしたので箇条書きに書いておきます。

小さい子どもの足



目ヤニ

退院して2週間くらいは目ヤニがひどく、左目が開けられない日がありました。なにかの病気ではとビビりました。同時に鼻詰まりもしていたため、おそらく外の空気を吸って出た鼻水が目ヤニとして出たのかな?と推測しています。

目ヤニを優しく取り除くために、おしりふきではなくウェットコットンを使って拭いていました。個包装なので清潔だしよく取れてくれました。およそ1週間以内に目ヤニは改善されました。


鼻水

寝るときに唸ることが多く、鼻詰まりが頻繁にありました。赤ちゃんは鼻腔が細いのでよく鼻詰まりが起こるようです。寝るときに唸るのは成長しているから?という説も聞きましたがよくわかりません。

医者でもないのでクレジットカードや保険でついてくる医療相談を使ったりもしていました。

結局、深刻なことはなく、たまに鼻吸いをしています。

ちなみに市販の安価な鼻吸い器の吸引方法は親の肺活量に依存しています。


サプリメント

K2シロップBabyDの2つが医師から処方されました。意外にも赤ちゃんの頃からサプリメントのお世話になるようです。BabyDはビタミンDが入っており、くる病を防ぐもので、毎日1滴程度摂取します。K2シロップはビタミンKが入っており、稀に起こるビタミンK欠乏性出血を防ぐもので、1週間に1度定期的に摂取します。K2シロップは10回程度で終わりです。

この辺をネットで調べていると母乳点眼とか自然派とか、それはもうすごい話があり、育児に対する迷いを感じさせます。(もちろん医師の判断を優先したほうが良いと思います)


書類に書くものが多い問題

退院したら役所や保健所に提出する書類が多いです。また、予防接種の予診票など手書きで書かないといけない場面が多々あります。

僕は住所スタンプや名前スタンプがあると便利だなと思っています。保育園におむつを持っていく場合は、おむつに名前をつけるときに役立ちそうです。

ただ僕達は来年引っ越す予定があるため結局買いませんでした。


マイナンバーカードの取得

写真を撮るのが大変でした。背景は単色で、目を開けてブレなく正面を向いてくれないと受理してくれません。難易度が高すぎ!👹

受け取りも本人を連れて行く必要があります。マイナンバーができないと保険証の申請ができない。保険証がないと病院に支払いができません。ですので、マイナンバーカードは重要です。

ちなみに写真を撮るのが大変とありましたが、つい最近では赤ちゃんの写真撮影は不要になりそうだとニュースがありました。というわけで、もしかしたら娘のマイナンバーカードは結構レアかもしれません。5歳の切り替えのときに娘は自分の赤ちゃんの頃の写真を見るわけです。今から涙が出てしまうくらい微笑ましい。


親孝行の話

みてね」を使っています。撮った写真をアプリで手軽に共有できて便利です。なんとGoogle フォトと違い、容量の制限がありません。もっとお金をとっていいのでは?

ただし、プレミアムプランにあまり魅力を感じない...。

毎週日曜日に遠隔に離れた親とSkypeしたりGoogle Meetで顔を見せたりしています。僕の親は機械に疎いので、タブレットとSIMを用意して里帰り中に通話の仕方だけ教えてこれを実現しました。親だけでなく兄弟も参加しているので、毎週兄弟や孫を見れるようになり、ちょっと嬉しそう。





さて1ヶ月検診が終わるとおでかけができるようになります。親にも嬉しい!


ベビーカー

お出かけといえばベビーカーです。我が家はランフィRB2を選びました。最初はカルーンエアーというすごく軽いベビーカーを買う予定でしたが、実際にアカチャンホンポで触ってみると軽いけど段差性能が悪いことに気が付きました。

段差性能とはタイヤが段差を乗り越える能力のことですが、タイヤ経が小さいと数cmの段差も超えられません。止まればいいのですが、最悪前に転びます。赤ちゃんはひっくり返るでしょう。

ベビーカーがつまづかない段差(神)

   ベビーカーがつまづく段差(罠)

というわけでカルーンエアーはお見送りとなり、ランフィRB2になりました。RB2は段差をよく乗り越えてくれるし、押した感触が非常に良かったです。価格的にも良いと思いました。

ただし、今思うとアカチャンホンポ限定のランフィ・リノンの方がハンドルを傾けられるので身長が低い妻にも楽だったかもしれないと思っています。また、実際歩道を歩いてみると段差を乗り越えてくれないことがあります。買う前に周辺の段差の高さを調べておくと良いかもしれません。


抱っこ紐

ベビーカーだけではお散歩はできません。赤ちゃんはすぐにぐずり抱っこに移行します。そんなときに抱っこ紐が役立ちます。我が家はBaby&MeのBELK-Sファーストオプションセットを使っています。まだ首が座っていない赤ちゃんも使用でき、成長したらヒップシートがついているため親の腕と腰に優しいです。

最初はスモルビスリングを使う予定でしたが、娘が嫌がったためお蔵入りにしています。小さく収納でき、密着も良いので首が座ったら使いたいと思います。


お出かけセット

散歩に行くときのお出かけセットを作っています。

子供用の紐付きリュックを買って、その中にお出かけセットを入れています。中身は、水筒(お湯)、キューブミルク、哺乳瓶、おむつ、おしりふき、赤ちゃん用日焼け止め、布ガーゼです。

また場合に応じて、授乳ケープがあると妻がすぐに授乳できて便利でした。


2ヶ月検診以降

この時期は保育園を決めるいわゆる保活をしていたため大変でした。まだ決まっていはいませんが入れると嬉しいです。また、借り物のベビーベッドをどうするか、100日記念をどうするかなど考えることはたくさんあります。楽しい悩みです。


追伸

ほしいものリストに送っていただいた皆様、ありがとうございました。