2016年12月22日木曜日

「よくわかる人工知能」読了

清水さんの「よくわかる人工知能 最先端の人だけが知っているディープラーニングのひみつ」を読みましたので、感想を書いてみようかと思います。

きっかけ

そもそもなぜこの本を読んだかというと、TwitterにKindle版発売の情報が流れてきたからです。(あまり覚えていない)
実際、清水さんのページを見てみると、いろいろ興味をそそるものが書いてあるわけです。
「人工知能って漠然としてて何だろう?情報工学(?)を学んでいる身としては読んでおきたい!」と思った次第です。

僕の前知識

人工知能ってニューラルネットワーク(NN)とか深層学習(DNN)とかでしょ。仕組みはわからないけど知ってます、仕組みはわからないけど。
あと、なんだっけCNNとかRNNとかChainerとかTensor flowとかいろいろあるよね、よくわからないけど。ああ、並列計算もするよね。CUDAだっけ。Geforceが云々...。

これくらいの断片的な知識しかありません。

読んでる最中の僕

「はえ〜すっげ〜。なんでもできるやん。」
「一部では人間よりもいいじゃん。」
「あー、そういう方法があるのか。これってあれに応用できるよな...。」

読んだ後の僕

「人間ってどうなってしまうんだ...。」

最後の疾走感がすごかったです。
特に、人間の進化について。
宇宙規模のネットワークになるって話には「マクロスF」かな?ってなりました。
インプラントみたいな技術は出来始めているらしいから、あと5年くらいでいろんなニュースが生まれそうです。

僕の断片的な情報はパズルピースを埋めるように繋がっていきました。
DQNのような強化学習は面白そうです。オートエンコーダは使ってみたいですね。


0 件のコメント:

コメントを投稿