2016年7月28日木曜日

BCB10.1 Berlinにアップグレードできました!

この前のつづき。
進展があったので書きます。

進展あったよ

問い合わせのメールをembarcadero社から連絡があって、
弊社のサーバーエラーでした
とのことでした。とほほ。連絡してよかった。(一応、サーバーエラー時のやり方も教わったけども)

気をとりなおしてつづける

windows 64bit版と32bit版を選ぶ。(動かないことがあると困るから念のため)
パッケージはすべて選んでおいた。(動かないことがあるとk(ry)

完成

とりあえず、インストールできました。( ^ω^ )

2016年7月26日火曜日

BCB10.1 Berlinへアップグレードしてたけど...

きっかけ

研究室のC++ Builder(以下BCB)がXE6なので一気に10.1へアップグレードする、というお話。研究にも使うので。BCBについては前に話した通り。

さっそく落とすぞ

embarcadero社のページからメールが来ていたので、それに従う。
3分くらいでセットアップファイルを落とせる。

実行してみると、ウィザードが始まる。
するとembarcadero社から送られてきたSerial Numberと、ESDのユーザ名、パスワードを打ち込めと出るので打ち込む。

... 1分後。

Internal server error ??
サーバーからダウンロードできなかったらしい。

あれ?エラー?

んー。探す?
するとこんなのが。試してみます。

  • 今あるC++builder 関連のソフトをアンインストールする。 -> Internal Server Error
  • isoファイルを利用してインストールする。 -> Internal Server Error
  • ライセンスに関連するファイルを消す。-> Internal Server Error

だめだ。できない。
学科にあるUTMが原因かな?それとも、ファイアーウォール?
とりあえずissueを出しておきます。


2016年7月21日木曜日

TeX Live2016へアップデート

きっかけ

TeXは去年のこの時期にMac TeX Live2014を入れて(2015がなかった?)以来、アップデートしていませんでした。でも、レポート書く時に不便なことが。今回はそのアップデートをしようかと。

で、どうするよ?

とりあえず、TeXといえばTeX Liveを探すでしょ。すると、
tlmgrを使用してのアップデート
あるじゃないですか。( ^ω^ )
なになに...
sudo tlmgr update --self --all
でTeX Liveの更新ができるらしい。やってみよー、ポチー。
Unknown directive ...containerchecksum c5920x........ , please fix it! at  /usr/local/texlive/2016/tlpkg/TeXLive/TLPOBJ.pm line 210, <$retfh> line 5579. (コピるの忘れた...。後述の松浦先生のwikiのを拝借。)
んん!?
なんだこのエラーは...。見知らぬディレクティブがある? (読めない)

なんだこれは

なにはともあれググる。すると出てくる松浦高志先生のwiki

この場合,tlmgr自体を更新する必要があります.
へー。どうするね。
Macなら(中略)update-tlmgr-latest.shをダウンロードし実行します。
なるほど。
リンクからとってみよー。

...
...
...

あれ?リンク切れてる。
ググるしかない。ここに同じ質問が来ているみたい。同じ人はたくさんいるなー。
お目当のスクリプトはここにあった。

実行だ!

よし実行するか。
sudo sh update-tlmgr-latest.sh
今度はうまくいきました。
では、改めて
sudo tlmgr update --self --all
お、アップデートが始まった。
[    1/1361, 02:20:56/02:21:56] auto-install: ...
ん?1361?多くない?

...
... イカしながら ...
...

結局

3時間後、ようやくできた。

2016年7月19日火曜日

GUIアプリを作ったことがない人がBCBでwindowsアプリをつくる・1

実験のために専用の実験アプリが必要になりまして。
研究室にある、アプリを作るソフトといえばBorland C++ Builder(BCB)がありまして。

BCBを使ってwindowsアプリを作る

ことになりました。GUIアプリを作ったことはないですが。(注:友達が作っているのは見たことがあります)

さて、BCBってなんだよ!って感じですね。

BCBはEmbarcadero社が売り出している統合開発環境(IDE)です。
IDEでは何ができるかというと、コードを書いたり、実行したり、デバッグしたり、バージョン管理したり、ビルドしてリリースしたりすることができます。しかも全て簡単に。(注:やり方を知っていれば)

BCBでは特にビジュアルコンポーネントライブラリ(VCL)が用意されています。
VCLとはアプリを作る上で必要なラジオボタン、チェックボタン、フォーム、タイマーなどが用意されて、一つのライブラリになっているものです。つまり、VCLを画面に設置していくだけでアプリが作れる。(注:動きのないハリボテアプリです)

ふむふむ、という感じ。
じゃあ作ってみるかー。

 (´・ω・`)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄ ̄

 (´・ω・`)
_( つ ミ  バタンッ
  \ ̄ ̄ ̄\ミ
     ̄ ̄ ̄ ̄

 (´・ω・`)
_(   )
  \ ̄ ̄ ̄\
     ̄ ̄ ̄ ̄
わからん...。

何がわからんって、まずボタンが多すぎる。ソースツリー?インスペクタ?プロパティ?
よくわかんねぇよ!!

というわけで次回につづく。
(追記2016/12/17: つづきません。一応、作ったものは使われています。)

2016年7月14日木曜日

たこ焼きパーティー

研究室で作業ばかり、勉強ばかりしてると息がつまるときがありますよね?
そういうときは息抜き。

たこ焼きパーティーがしたい

ということで、やっちゃいました。
他の研究室もおにぎりとか焼肉とかしてるし、いいよね?(よくない)

材料は、


  • たこ焼きの粉 1kg(300個分)
  • 水 たくさん
  • 卵 6個
  • ネギ 1本
  • 天かす 1袋
で生地をつくり、
具材は、

  • タコ 1パック
  • 切れてるチーズ 1箱
  • トマト 1パック
  • さんまカンズメ 1個
  • 食べるラー油 1瓶
  • カニ缶 1個
  • 貝柱缶 1個

ですね。トマトとさんまはどうなるのかと思いましたが。
あと、
  • オリーブ油
  • 青のり
  • カツオ節
  • ソース
があればおしまいでしょう。


トマトの違和感がすごい。あとさんま。ラー油はいいとしても...。

トマトはそのままひっくり返すと割れるので、一度どけてから、生地を継ぎ足すとうまくいくみたい。職人技が必要ですね。あまり大きくないトマトを買うと良いのかも。

味の感想。
  • タコ ー> 普通。うまい
  • 切れてるチーズ ー> チーズが溶けちゃった。風味だけ。まあまあ。
  • トマト ー> ピザの上にあるプチトマトのような味。うまい。
  • さんまカンズメ ー> 僕は好き。
  • 食べるラー油 ー> うまい。が、辛い。
  • カニ缶 ー> うまい。が、かゆい(カニアレルギー持ち)
  • 貝柱缶 ー> うまい。が、そのまま食べたい。
だいたい4000円かかってしまった。
ま、たくさん食べれたし、息抜きになったからいいけど。
今度は2台のたこ焼き器でやろう。あと、もっと人を増やそう。

勉強は明日からでもできるぞ。(おいおい)

2016年7月12日火曜日

paizaコードガールこれくしょんのpython編を終えて

1ヶ月くらい前からちょくちょくpaizaのコードガールこれくしょん(以下コードガール)をしています。
きっかけはPythonを使う・教えるようになったから。

機械学習や構文解析をするときはPythonは必須みたいなところがありますね。
また、低級言語(CやC++)よりも軽量言語(PythonやRuby)の方が学びやすいのかもしれません。(アーキテクチャを知る上では低級言語を学んだほうがいい気もするけど)

コードガールではRuby、Java、PHP、Pythonが学べて、私はPython編を終わらせたというわけです。
感想は、

自分でweb検索して勉強するほうが早い

です。
私はCやC++、Rubyでプログラミングできるので、web検索でPythonの構文を覚えるのは難しくないです。
しかし、

反復練習にはもってこい

です。
1 ~ 17章くらいまであるのですが、標準出力から制御構文、標準入力、乱数くらいしかやらないです。つまり、徹底的に覚えるわけです。
さらに、

タイピングの練習にもなる

のです。
というのも、このゲームでは速くクリアするほど得点が多いのです。したがって、プログラミングもタイピング練習も同時にできるのです。

ちなみに、コードガール「これくしょん」と付いているので、ガチャの要素があります。
しかし、課金は一切ありません。だから、まわし放題。

ガチャ欲と勉強欲が満たせるので、疲れたときの息抜きでやってみるのがオススメです。